人気ブログランキング | 話題のタグを見る

因果応報な日々

seiwadai.exblog.jp ブログトップ

親亀小亀新幹線がGO!

貨物専用新幹線に貨車積み込み JR北海道が青函トンネル対策に着手|北海道新聞

 JR北海道は新年度から、北海道新幹線開通後の青函トンネル内の運行ダイヤ対策として、在来線の貨物列車を積み込み時速約二百キロで運ぶ「貨物専用新幹線」の本格研究に同社単独で着手する。貨物列車を載せる車両開発と、短時間の積み降ろしの技術的課題にめどが付いたことから、実験車両を造り同社苗穂工場(札幌)で機能の検証に乗り出す。

 全長約五十四キロの青函トンネルは、レール幅が違う新幹線と在来線を共用走行できるようになるが、内部に列車を追い越す待機スペースはない。将来的に時速三百キロを超える新幹線に対し、同百キロの貨物列車も一時間に二、三本通ることが想定され「札幌延伸時に新幹線を一時間に二、三本走らせることを考えると、運行ダイヤが制限される恐れがある」(JR幹部)とされる。

 その解決策となる貨物専用新幹線は「トレインオントレイン」と名付けられ、車両内に在来の貨物列車を載せる方式。だが、そのままでは積載する貨車の高さよりも四十センチほどはみ出すため、新型車両の車輪の大きさをぎりぎりまで小さくし、床も薄くしたうえで、在来線のレールと同じ幅の溝を付け、理論上では収容が可能になった。


 北海道新幹線実現のネックの一つが貨物列車の取り扱いでした。時速300キロで疾走するところに貨物列車が時速100キロで走られては迷惑でしょうが、かといって対北海道の貨物輸送はドル箱路線。CO2削減の観点からモーダルシフトを推進している国としても貨物輸送をやめさせるわけにはいかないでしょうし。

 下衆の勘繰りをするならば、これで貨物列車が新幹線軌道を走れるわけだから、旅客輸送だけではもうどうしようもない並行在来線(長万部~倶知安とか)を廃止できるよう口実になるわけでもある…。そこまで見込んでいるのかどうかは知りませんが…。

 しかしよくわからんのですが、貨物のことならJR貨物がやると思うんですが、どうしてまたJR北海道が開発しているのでしょうか…? 北海道のことだからか…?
by seiwadai_walker | 2007-02-26 00:03 | テツ
line

とりあえず何か書き綴ります…


by seiwadai_walker
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31