#
by seiwadai_walker
| 2005-02-04 00:27
| 川西・清和台
#
by seiwadai_walker
| 2005-02-04 00:10
| ドラえもん
昨日『いいとも』を見ていたら、鈴木沙里奈が出ていて、九九の「しちは(7×8)は?」の問いに「12?」と答えていました。これは、九九が出来なくても生きていけることを示しているわけで、子どもへの教育的配慮を考えると、ああいうのがテレビでのさばるのはどうかと思いますなぁ。
《悪い例》「そっかぁ、九九なんか出来なくても大丈夫じゃねーか。勉強なんかもうやんねーぞ」
《良い例》「ゲッ、九九を覚えていないと鈴木沙里奈みたいになるのか。やべーよ。ちゃんと覚えよう」
鈴木沙里奈が反面教師になればいいのですが。まぁ、九九くらいは…という気がしてならんです。私もたいがい覚えなかったので、ブチ切れた教師が居残りを命じ、全て覚えるまで帰らせてくれなかったのは、今となってはよき思い出です。
《悪い例》「そっかぁ、九九なんか出来なくても大丈夫じゃねーか。勉強なんかもうやんねーぞ」
《良い例》「ゲッ、九九を覚えていないと鈴木沙里奈みたいになるのか。やべーよ。ちゃんと覚えよう」
鈴木沙里奈が反面教師になればいいのですが。まぁ、九九くらいは…という気がしてならんです。私もたいがい覚えなかったので、ブチ切れた教師が居残りを命じ、全て覚えるまで帰らせてくれなかったのは、今となってはよき思い出です。
■
[PR]
#
by seiwadai_walker
| 2005-02-04 00:07